
3Dプリンティングによるファブリケーション(ものづくり)の未来について考える4DFF2020会議(10月16日(金)開催)では、みなさまのご発表を募集しております。山形大学の古川英光が実行委員長を担当しています。高校生・一般の発表も歓迎します。よろしくお願いいたします!
開催日時:2020年10月16日(金) 9:30-17:00(オンライン開催)
この会議を3Dプリンティングに関連する日頃の研究成果を発表する場として、大学に限らず、企業や研究所、様々な教育機関や団体のみなさまにご活用いただきたいと考えております。発表内容は、3Dプリンティングやその関連分野に関することであれば、広く受け入れます。基礎から応用、個人の実験的な試みや、教育現場での取り組みの紹介、社会活動に関する報告まで、いろいろな方々の参加で、3Dプリンティングの未来にある4Dや機能的造形・ものづくりについて、情報交換と未来志向の議論を交わす場としたいと思います。
今回はオンライン開催ということで、日本各地や世界中からのご発表・ご参加を広く募集しております。発表登録料2000円で、4DFF研究会メンバー(1年間有効)にもなっていただける特典付きです。
基調講演は東京大学生産研教授の山中俊治先生です!
私たち山形大学の研究チームからは小川 純先生が招待講演をされますし、研究チームからも多数発表予定です。
ご検討よろしくお願いいたします!